# 3

 

「やあ、起きてたんだね」

 

その声は、どこまでも穏やかだった。

雰囲気にもどことなく、上品な穏やかさが漂っていて、

少し長めの髪を掻き揚げる仕草も落ち着いて、板についている。 

背は180CM以上はありそうな長身。

その上に、なかなか整った顔が乗っている。

ただ、その穏やかさのせいか、長身のわりに威圧感は無かった。 

先程から、裕之を静かにじーっと見つめていたが、

何か言おうと、焦っている様子を察して、ニッコリと微笑んだ。

その笑顔に釣り込まれるようにして、裕之は口を開いた。

 

「あの・・・オレ、どうしたんでしょう」

 

それを聞くと、彼は壁にもたれて、クスクスと笑い出した。

 

「え・・・?なに・・・あのぅ〜えーと」

 

次の言葉を一生懸命探している裕之を、

彼は相変わらず余裕で見つめている。

 

「いや。ごめん、ごめん」

 

そう言いながら、まだクスクス笑っている。

 

(何、笑ってんだよ・・・)

 

ちょっとムッとして、改まった口調で、もう一度はっきりと聞いた。

 

「あの、オレ、どうしたんですか!?」

 

裕之の態度の変化に気づいたのか、彼はようやく笑いを納めた。

 

「・・・どうも、失礼。

いや〜、君の態度が、あまりにも素朴だったんで、つい」 

「ついって・・・」

 

戸惑いが裕之の顔に浮かぶ。

 

「これが、昨日ヤクザ相手に、大ゲンカした人間とは思えないな」 

「えっ!!じゃあ、このケガは・・・」 

「その通り。君は昨日の夜、新宿でヤクザ連中に、ボッコボコに殴られた」

 

なんだか、段々その先を聞かないほうが、いいような気がしてきた。

 

「そのあげく、僕の居た画廊のシャッターに叩き付けられて、気を失った。

おまけに、もう少しで凍死するところだった」

 

(ひえ〜!は、はずかしい!!)

 

「ほんと、あの時は驚いたな。

昨夜は画廊を閉めた後、中で友達二人と、一杯飲んでたんだ。

夜も更けたし、そろそろ帰ろうと思ってシャッター開けた途端、

ゴロンって人が転がり込んできてさ。

もう、てっきり死体だと思ったよ」 

「そ、それはどうも・・・」 

「表が騒がしかったから、ケンカしてるなーとは思っていたけれど、

まさか自分が居る画廊の前に死体を置いていくなんて・・・と、途方に暮れたよ」

 

死体という言葉が、グサグサと裕之の胸に突き刺さる。

 

「で、放っておけという意見も出たんだが、僕はそうもいかないと思って、

画廊に担ぎ込んだんだ。そうしたら、ちゃんと息しててさ」

 

(・・・そりゃそうだろ・・・) 

 

「幸い友達の一人は、医者だったんで、応急手当をしてもらって、

その後、僕の家へ運び込んだ・・・というわけ」

「それは、どうも・・・すみませんです・・・」

 

そう謝りながら、きっと次に身元やらあれやこれやと聞かれるだろうな、

と覚悟を決めた。

 

「それで、君の名前は?」

 

そらきた、と思ったが、ここまで世話になって、

黙っているわけにもいかなかった。

 

「・・・蒼麻・・・裕之」

「ふ〜ん。裕之か。

じゃこれから君の事を、ヒ・ロ・ユ・キちゃ〜んって呼ぼうかな」

「!!??」

 

鳥肌が立った。

 

「あ、そうそう。僕は八神秀一。これでも一応、画家をやってるよ」

「は、はぁ、そうですか・・・」

「まぁ、そのケガが治るまで、何日居ても僕はかまわないから。

気楽な独り暮らしだし、君さえよければ、ゆっくりしていくといいよ。」

「えっ!?・・・あっ、どどうも・・・」

「じゃあそういうことで。君の状態も落ち着いてるようだし、

僕はこれから画廊に顔出してくるけど、夕方には帰ってくるから、

それまで好きにしてるといいよ。

水と軽食はそこのテーブルに置いといたし、もし降りれそうだったら、

下のキッチンにも何か食べ物があったと思うよ・・・」

 

八神はそれ以上、何も聞こうとはしなかった。

裕之は、ホッとするより肩透かしを食らわされたような気がした。

 

「あの・・・」

「はい?なんですか」

「あのですね。自分で言うのもなんですけど、

オレ、身元不明の高校生ですよ。

そんなヤツ、一人で置いといていいんですか?」

 

それを聞くと八神の顔に笑みが浮かんだ。

 

「大いに結構だよ。どうせこの家、広いだけでなーんにもないから。

第一そのケガじゃ、階段下りるのがやっとだろ」

 

言われてみれば、その通りだった。

このケガでは、ろくに動けそうもない・・・。

裕之がバツ悪そうにしていると、

八神の目がいたずらっ子のように光った。

 

「実は、一つだけ気がかりな事があるんだ。

・・・君のケガのことなんだが・・・・・・」

「え・・・!?オレのケガ・・・なに・・・か・・・」

 

裕之の顔に不安が走る。

 

「僕の友達は医者だと言ったけれど、

実は・・・医者は医者でも、馬専門の医者なんだ」

「えぇーっ!!う ・ まーっ!?」

「そうそう。でも、心配することはないよ。

腕は日本競馬協会のお墨付きだから!」

「・・・いやでも、それは・・・その、ちょっと、オレは人間だし・・・」

「アハハハハッ!・・・うそだよ。うそうそ!」

「・・・へ?うそって・・・」

 

八神は笑いながら、ドアノブに手をかける。

そのまま扉を開けて出て行こうとして、フッと裕之の方へ振り返った。

 

「本当はね。産婦人科医なんだ」

 

その言葉を残して、八神はドアの向こうに消えた。

閉まったドア越しに八神の笑い声と、

階段を下りて行く足音が聞こえてくる。

 

(何なんだよ!?アイツ!いったいどういうヤツなんだよっ!!)

 

裕之の不安をよそに、窓の外からは、相変わらず、

早春の柔らかな日差しが降り注いでいた。

 

 

back next
top